2008/08/31(Sun) 11:
37:02
システムキッチンの作業をする部分カウンタートップについて
今日はお話します!
種類はどこのメーカーもほとんど同じと思いますが、TOTO「レガセス」では
・ステンレス
・人工大理石
カラーバリエーションは4種(ホワイト・グレー・ベージュ・ブラック)
・クリスタル
カラーバリエーションは5種
(スノー・アクア・グレー・ベージュ・ピンク)
レガセス・カウンタートップ詳細はこちらをクリック!
↑ ↑ ↑
続きを読む前に、 ポチッと応援よろしくお願いします!
いつも、ありがとうございます!!毎日更新頑張ってます
今日はお話します!
種類はどこのメーカーもほとんど同じと思いますが、TOTO「レガセス」では
・ステンレス

・人工大理石

・クリスタル

(スノー・アクア・グレー・ベージュ・ピンク)
レガセス・カウンタートップ詳細はこちらをクリック!

↑ ↑ ↑
続きを読む前に、 ポチッと応援よろしくお願いします!
いつも、ありがとうございます!!毎日更新頑張ってます

スポンサーサイト
2008/08/30(Sat) 08:
34:56
4月12日、型枠に見にきていない間にコンクリートが流し込まれ・・・すでにはずすとこまで
終っていました。
みんなが言うように、この状態ってすごく狭く感じましたが
ここが、リビング、ここが和室でここにドアでって・・・想像してワクワク
記念に家族で写真を撮りました。
そこに、車で業者の方がいらっしゃいました。
「こんにちは~!!」っと挨拶をして話しました。後からわかったのですが
その方が我が家の棟梁さんでした!!
突然の初顔合わせに興奮~、さっきまで基礎工事の業者さんだと思ってました!失礼しました・・・。
どこか、私の父方のおじいちゃんに似た感じの優しいそうな方でとっても安心しました。
どうぞ、我が家をよろしくお願いしますね
↑ ↑ ↑ 優しそうな棟梁さんとの出会いにホッとした私でした!
いつも、ありがとうございます! ポチッと応援よろしくお願いします
毎日更新、まだまだ頑張ります!
終っていました。


みんなが言うように、この状態ってすごく狭く感じましたが
ここが、リビング、ここが和室でここにドアでって・・・想像してワクワク

記念に家族で写真を撮りました。
そこに、車で業者の方がいらっしゃいました。
「こんにちは~!!」っと挨拶をして話しました。後からわかったのですが
その方が我が家の棟梁さんでした!!
突然の初顔合わせに興奮~、さっきまで基礎工事の業者さんだと思ってました!失礼しました・・・。
どこか、私の父方のおじいちゃんに似た感じの優しいそうな方でとっても安心しました。
どうぞ、我が家をよろしくお願いしますね


↑ ↑ ↑ 優しそうな棟梁さんとの出会いにホッとした私でした!
いつも、ありがとうございます! ポチッと応援よろしくお願いします

2008/08/29(Fri) 08:
36:14
我が家の基礎工事・・・
4月9日の状況です。
コンクリートの型枠が設置されていました。
←このような配筋や防湿シートはお目にかかれず・・・
残念!
(この画像は仕様書からのもので、我が家ではありません!)
ここにコンクリートが流し込まれて、土台ができるんだ・・・。
週に1回しか見ることのできない主人も「うわ~、ここまでできてる。」っと!
ここが玄関、洗面所、階段、和室、リビング、キッチン・・・図面で見ていたものが
少しずつ立体的になってきて、ワクワクでした
←仮設トイレや
←おなじみのこちらの看板も設置してあり
我が家が本当に形になるんだなぁ~っと実感してきました。
4月20日の上棟式までに、どんな感じで進むのか楽しみでした
↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます! ポチッ応援よろしくお願いします

コンクリートの型枠が設置されていました。


(この画像は仕様書からのもので、我が家ではありません!)
ここにコンクリートが流し込まれて、土台ができるんだ・・・。
週に1回しか見ることのできない主人も「うわ~、ここまでできてる。」っと!
ここが玄関、洗面所、階段、和室、リビング、キッチン・・・図面で見ていたものが
少しずつ立体的になってきて、ワクワクでした



我が家が本当に形になるんだなぁ~っと実感してきました。
4月20日の上棟式までに、どんな感じで進むのか楽しみでした


↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます! ポチッ応援よろしくお願いします

2008/08/28(Thu) 17:
44:41
「&home」の他に大好きで毎号買っているインテリア(お家)の本があります。
それは 「come home!」です。
←最新号vol.13
Chocolate House のchocoさんも好きで読んでいらっしゃるようで、仲間がいて嬉しいです

この「come home!」は、新築のお家でなく古いアパートとやマンションをリフォームした
内容が多いのですが、表紙がいつもかわいいです
今回も1才の女の子がかわゆい・・・うちの娘もこんな時があったなぁ~っと思ってしまいます。
5才にもなると、マジでケンカしてしまいますが・・・!
最新号は、インテリア以外に私の好きなナチュラル系の洋服も載っていました。

ナチュラル系の洋服の本では、この2冊も買っています。人気ですよね
リンネルは本日2号が出たみたい。
私の住んでいるとこは、地方なので発売はあさってかな・・・待ち遠しい。
これからも、ずっと買いたい本「come home!」です!!
↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます! ポチッ応援よろしくお願いします
それは 「come home!」です。

Chocolate House のchocoさんも好きで読んでいらっしゃるようで、仲間がいて嬉しいです


この「come home!」は、新築のお家でなく古いアパートとやマンションをリフォームした
内容が多いのですが、表紙がいつもかわいいです

今回も1才の女の子がかわゆい・・・うちの娘もこんな時があったなぁ~っと思ってしまいます。
5才にもなると、マジでケンカしてしまいますが・・・!
最新号は、インテリア以外に私の好きなナチュラル系の洋服も載っていました。


ナチュラル系の洋服の本では、この2冊も買っています。人気ですよね

リンネルは本日2号が出たみたい。
私の住んでいるとこは、地方なので発売はあさってかな・・・待ち遠しい。


↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます! ポチッ応援よろしくお願いします

2008/08/27(Wed) 08:
17:49
我が家の子供部屋は2Fの東側
のちに半分に間仕切って使うように
なっています。
完成見学会に行った時に見た家で、子供部屋が勾配(傾斜)天井になっているところがあり
我が家も間仕切ると4.5帖で狭いので、少しでも圧迫感なく広く感じれるように
勾配天井にする予定でした。
←イメージ画像
それプラス我が家を建てているHMでよくやっている天井桧張りも・・・。
桧張りにすると、勉強をする時に集中できたり、リラックスできたり、寝る時に優しい感じかなっと。
↑ ↑ ↑
続きを読む前に、 ポチッと応援よろしくお願いします!
いつも、ありがとうございます!!毎日更新頑張ってます

なっています。
完成見学会に行った時に見た家で、子供部屋が勾配(傾斜)天井になっているところがあり
我が家も間仕切ると4.5帖で狭いので、少しでも圧迫感なく広く感じれるように
勾配天井にする予定でした。

それプラス我が家を建てているHMでよくやっている天井桧張りも・・・。
桧張りにすると、勉強をする時に集中できたり、リラックスできたり、寝る時に優しい感じかなっと。

↑ ↑ ↑
続きを読む前に、 ポチッと応援よろしくお願いします!
いつも、ありがとうございます!!毎日更新頑張ってます

2008/08/26(Tue) 10:
12:25
TOTOのレガセスの選べる水栓は6種類 (でも、金額は全然違います。)
シングルレバー水栓 (標準)
タッチスイッチ水栓(ハンドシャワー式) (標準より+¥59,220)
先端開閉式ミシング水栓 (標準より+¥20,895)
ミクロソクト水栓 (標準より¥12,285)
ミクロソフト水栓(ハンドシャワー式) (標準より+¥27,195)
浄水器兼用水栓(ハンドシャワー式) (標準より+29,085)
レガセス水栓金具 ←詳しくはこちらをクリック
↑ ↑ ↑
続きを読む前に、 ポチッと応援よろしくお願いします!
いつも、ありがとうございます!!毎日更新頑張ってます






レガセス水栓金具 ←詳しくはこちらをクリック

↑ ↑ ↑
続きを読む前に、 ポチッと応援よろしくお願いします!
いつも、ありがとうございます!!毎日更新頑張ってます

2008/08/25(Mon) 10:
52:33
昨日は、遅めの朝にクワガタ取りに家族で出掛けました。
クワガタ取りが大好きな子供のまま成長したうちの主人の目が真剣になる瞬間です!
でも、いつも行くクワガタポイント・・・主人が木を蹴ります。
ボトッと落ちてきたのは、大きな毛虫~! ギョエ~日傘差しててよかった。
ホントに私の真ん前に・・・。今年は梅雨明けも早かったのでもう時期が終ってるよう!

ここはダメだとさっさと退散!!
次に着いたのが、海のすぐそばの広場。
赤トンボがいっぱいです!
娘も息子も・・そして、
大きな息子(主人)も大興奮
ずごい、数なんです・・・写真には写ってないですが・・・!
私も1匹取りましたよ
↑ ↑ ↑
続きを読む前に、 ポチッと応援よろしくお願いします!
いつも、ありがとうございます!!毎日更新頑張ってます
クワガタ取りが大好きな子供のまま成長したうちの主人の目が真剣になる瞬間です!
でも、いつも行くクワガタポイント・・・主人が木を蹴ります。
ボトッと落ちてきたのは、大きな毛虫~! ギョエ~日傘差しててよかった。
ホントに私の真ん前に・・・。今年は梅雨明けも早かったのでもう時期が終ってるよう!

ここはダメだとさっさと退散!!
次に着いたのが、海のすぐそばの広場。
赤トンボがいっぱいです!

大きな息子(主人)も大興奮

ずごい、数なんです・・・写真には写ってないですが・・・!
私も1匹取りましたよ


↑ ↑ ↑
続きを読む前に、 ポチッと応援よろしくお願いします!
いつも、ありがとうございます!!毎日更新頑張ってます

2008/08/24(Sun) 14:
48:19
前回の着工から、ちょっと間があいてしまいました・・・すみません!
←これが4月2日の状態です。
端の方にはコンクリートが打ってあるのですが、捨てコンクリート打ちという
作業が終ったところだと思います。
みなんさんのように、なかなか生コン車にも遭遇できません・・・
今日は地味で短めです、すみません!さっきまで虫取りに行ってて、これから、夏祭りに出かけます。
↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます!!毎日更新頑張ってます

端の方にはコンクリートが打ってあるのですが、捨てコンクリート打ちという
作業が終ったところだと思います。
みなんさんのように、なかなか生コン車にも遭遇できません・・・

今日は地味で短めです、すみません!さっきまで虫取りに行ってて、これから、夏祭りに出かけます。

↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます!!毎日更新頑張ってます

2008/08/23(Sat) 09:
29:53
何度も話していますが、片付け、お掃除が苦手な私は・・・
。
ずっと目隠しも兼ねて「吊り戸棚あり」のつもりでした。
←こんな感じ
でも、モデルルームや見学会に行って思ったのが
「吊り戸棚がない方が、部屋が広く見える。」
そこで、少し悩みましたが我が家のリビング・ダイニングは10帖なので
少しでも広く見えるように、IHの前にだけ壁がある吊り戸棚なしのオープンキッチンに
することにしました。
↑ ↑ ↑
続きを読む前に、 ポチッと応援よろしくお願いします!
いつも、ありがとうございます!!毎日更新頑張ってます

ずっと目隠しも兼ねて「吊り戸棚あり」のつもりでした。

でも、モデルルームや見学会に行って思ったのが
「吊り戸棚がない方が、部屋が広く見える。」
そこで、少し悩みましたが我が家のリビング・ダイニングは10帖なので
少しでも広く見えるように、IHの前にだけ壁がある吊り戸棚なしのオープンキッチンに
することにしました。

↑ ↑ ↑
続きを読む前に、 ポチッと応援よろしくお願いします!
いつも、ありがとうございます!!毎日更新頑張ってます

2008/08/22(Fri) 13:
18:07
先日の キッチンの理想とは! で書いた造作キッチンの夢も・・・・
はかなく消えました・・・・
今回は、主人にも設計士さんにも相談なく
私の頭の中だけで・・・決断。やはり、予算やメンテを考えて・・・無理だと。
昨日の換気扇(レンジフード)がTOTOレガセスなので、キッチンも造作でなく
同じレガセスです!
はい、aloha k3papaさんにはバレてましたが水周り(トイレ、洗面台、キッチン)全てをTOTOで・・・・
値引率を考えました・・・
↑ ↑ ↑
続きを読む前に、 ポチッと応援よろしくお願いします!
いつも、ありがとうございます!!
はかなく消えました・・・・

私の頭の中だけで・・・決断。やはり、予算やメンテを考えて・・・無理だと。
昨日の換気扇(レンジフード)がTOTOレガセスなので、キッチンも造作でなく
同じレガセスです!
はい、aloha k3papaさんにはバレてましたが水周り(トイレ、洗面台、キッチン)全てをTOTOで・・・・
値引率を考えました・・・


↑ ↑ ↑
続きを読む前に、 ポチッと応援よろしくお願いします!
いつも、ありがとうございます!!
2008/08/21(Thu) 08:
35:08
昨日、キッチンの理想の装備について、書きましたが・・・。
我が家のキッチンの換気扇は、クックフードル
ではなく
トイレと同じTOTOの
スーパークリーンフードになりました。
これ、画像では扉材の板が入っていますが、うちは板なし。
で、その下のグレー?シルバー?の部分ですが、標準は黒なんです。
ここをシルバー(いちおうメーカーでは、そう記載・・・でも、グレーだよね!)に変えるだけで
金額が定価で¥25,050もアップ・・・・。でも、シルバーにしました。
本当は、
しまえるクリーンフードがいいなっと思いました。
名前のとおり、使わない時は出っ張り部分を中に入れてすっきりことができます。
でも、このフードにすると標準(黒)からプラス¥74,235なんです。
そんな~・・・・な、な、7万 それは無理なので、スーパークリーンフードで我慢です・・・
しまえないけど、掃除はラクなようです!
基本的にはここにたまった油を
はずして、拭き取れOK
ノンフィルターでいいようですが・・・HMで説明を受けた時はフィルターを付ける方も
中にはいますが、その場合は吸気力が落ちます・・・と言われました。
まあ、今の換気扇に比べたら全然お掃除はラクだと思うので・・・。
ここで、TOTOの場合、フードを選ぶと必然的にどのシリーズが決まってしまいます。
これはレガセスというシリーズになります。
何でもなんですが、キッチンの装備ってちょっと色を変えるだけですぐ2万アップとかです。
何とかならないものでしょうか・・・。 キッチンの続きは次回・・・!
↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます! ポチッ応援よろしくお願いします!
我が家のキッチンの換気扇は、クックフードル


トイレと同じTOTOの

これ、画像では扉材の板が入っていますが、うちは板なし。
で、その下のグレー?シルバー?の部分ですが、標準は黒なんです。
ここをシルバー(いちおうメーカーでは、そう記載・・・でも、グレーだよね!)に変えるだけで
金額が定価で¥25,050もアップ・・・・。でも、シルバーにしました。
本当は、

名前のとおり、使わない時は出っ張り部分を中に入れてすっきりことができます。
でも、このフードにすると標準(黒)からプラス¥74,235なんです。
そんな~・・・・な、な、7万 それは無理なので、スーパークリーンフードで我慢です・・・

しまえないけど、掃除はラクなようです!


ノンフィルターでいいようですが・・・HMで説明を受けた時はフィルターを付ける方も
中にはいますが、その場合は吸気力が落ちます・・・と言われました。
まあ、今の換気扇に比べたら全然お掃除はラクだと思うので・・・。
ここで、TOTOの場合、フードを選ぶと必然的にどのシリーズが決まってしまいます。
これはレガセスというシリーズになります。
何でもなんですが、キッチンの装備ってちょっと色を変えるだけですぐ2万アップとかです。
何とかならないものでしょうか・・・。 キッチンの続きは次回・・・!

↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます! ポチッ応援よろしくお願いします!
2008/08/20(Wed) 08:
24:02
造作洗面台をあきらめた次点で、じゃあキッチンは・・・と思いました。
「&home」を再度読み直すと、人気のあるものは
ヤマゼンのクックフードル(これは、私も知ってました・・・。)
これって、カラーバリエッションがあるんですね!知ってましたか?
詳細を見る!
そして、そして
ロジェールのガスコンロ
(遠くに住んでる親友が使ってるようですが、見たことはないです!)
ミーレの食洗機
その他、コーラ社のシンクやグローエの水栓など・・・。
今まで、本気で家を建てるという目線で「&home」を見ていなかったので
かる~く流して見てきた部分でした。(実際にこんなの無理だって~。)
でも、いざキッチンはどうしましょうってなった時に・・・こんなキッチンかわいいな~って。
どれか1つでも、使いたいな~っといろいろと考えはじめました。
でも、ロジェールのガスコンロも関東限定とネットにも書いてあるし・・・
メンテとかどうかな・・・。
ネットで検索していたら、「&home」に出てくるようなキッチンを作ってるお店を
見つけました。 オーダーキッチンWood Session ←クリックでお店に!
とにかく、かわいい~!!とっても理想のキッチンです。
でも、毎日使うキッチン・・・掃除が苦手の私・・・。
理想と現実・・・あと予算の問題も・・・また、悩む日々が・・・
。
↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます! ポチッ応援よろしくお願いします!
「&home」を再度読み直すと、人気のあるものは

これって、カラーバリエッションがあるんですね!知ってましたか?

そして、そして

(遠くに住んでる親友が使ってるようですが、見たことはないです!)

その他、コーラ社のシンクやグローエの水栓など・・・。
今まで、本気で家を建てるという目線で「&home」を見ていなかったので
かる~く流して見てきた部分でした。(実際にこんなの無理だって~。)
でも、いざキッチンはどうしましょうってなった時に・・・こんなキッチンかわいいな~って。
どれか1つでも、使いたいな~っといろいろと考えはじめました。
でも、ロジェールのガスコンロも関東限定とネットにも書いてあるし・・・
メンテとかどうかな・・・。
ネットで検索していたら、「&home」に出てくるようなキッチンを作ってるお店を
見つけました。 オーダーキッチンWood Session ←クリックでお店に!
とにかく、かわいい~!!とっても理想のキッチンです。
でも、毎日使うキッチン・・・掃除が苦手の私・・・。
理想と現実・・・あと予算の問題も・・・また、悩む日々が・・・


↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます! ポチッ応援よろしくお願いします!
2008/08/19(Tue) 15:
21:02
お家作りが始まって、参考にするために本屋さんでいろいろ本を立ち読みしたり
買ったりしました・・・!!
でも、この手の本って高いですよね。
それでも、読みたいものを買ってしまってました・・・。
で、最近気づきました!
以前から、子供の本を借りに近くの図書館に行っていて
読みたい本が、その図書館にあるかどうかネットで検索できるんです。
そこのになければ、同じ市内の別の図書館に在庫があればいつも行ってる図書館で
借りれるように、予約も可能なんです・・・。
そこで、私が読みたかった庭・ガーデニングの本もしっかり在庫あり。
すぐ予約して、この3冊を借りました。

いつもなら、アマゾンを利用して買うのですが中身を見て買うかどうかを判断したい時って
アマゾンだと不便ですよね!
それで、借りて気に入ったものがあれば買うことに・・・。
で、この3冊の中で気に入ったのは
一番左の 「ずっと過ごしたくなる ナチュラルガーデン実例集」 です
こちらは、プラスワンリビングの別冊になります。
それから、おまけですが・・・
子供たちの本のコーナーで、こんな本を見つけました。
あら、かわいいかも・・・どんな花が咲くのかなってページをめくりました。
うん、かわいい感じだ~!!

あれ?んなで・・・何を植えてるの~!!
め、は、はな~・・・


途中が強烈です・・!!最後は
抜け出してしまいます。
あまりにも、意外な展開が私のツボ!でこれも一緒に借りてきました・・・。
疲れたときに見ると、絶対元気になれそうな・・・そんな1冊。
えっ、今日もおっさんネタ いや、そんなつもりでは
なかったのですが・・・まさに、おっさんでしたよね・・・さっきの人。
気にせず・・・みなさんも賢く図書館を利用しましょう・・!(おまけに、夏は涼しくてとっても快適だし。)
↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます! ポチッ応援よろしくお願いします!
買ったりしました・・・!!
でも、この手の本って高いですよね。
それでも、読みたいものを買ってしまってました・・・。
で、最近気づきました!
以前から、子供の本を借りに近くの図書館に行っていて
読みたい本が、その図書館にあるかどうかネットで検索できるんです。
そこのになければ、同じ市内の別の図書館に在庫があればいつも行ってる図書館で
借りれるように、予約も可能なんです・・・。
そこで、私が読みたかった庭・ガーデニングの本もしっかり在庫あり。
すぐ予約して、この3冊を借りました。



いつもなら、アマゾンを利用して買うのですが中身を見て買うかどうかを判断したい時って
アマゾンだと不便ですよね!
それで、借りて気に入ったものがあれば買うことに・・・。
で、この3冊の中で気に入ったのは
一番左の 「ずっと過ごしたくなる ナチュラルガーデン実例集」 です

こちらは、プラスワンリビングの別冊になります。
それから、おまけですが・・・
子供たちの本のコーナーで、こんな本を見つけました。

あら、かわいいかも・・・どんな花が咲くのかなってページをめくりました。



あれ?んなで・・・何を植えてるの~!!
め、は、はな~・・・



途中が強烈です・・!!最後は


あまりにも、意外な展開が私のツボ!でこれも一緒に借りてきました・・・。
疲れたときに見ると、絶対元気になれそうな・・・そんな1冊。
えっ、今日もおっさんネタ いや、そんなつもりでは
なかったのですが・・・まさに、おっさんでしたよね・・・さっきの人。
気にせず・・・みなさんも賢く図書館を利用しましょう・・!(おまけに、夏は涼しくてとっても快適だし。)

↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます! ポチッ応援よろしくお願いします!
2008/08/19(Tue) 07:
36:50
3月23日に地鎮祭を終えて、翌日からいよいよ基礎工事が始まり、着工です。
現在、住んでいるところから家を建てている場所まで1時間弱かかるため
週1~2回のペースでしか、現場を見に行くことができませんでした
我が家の土地です→
そして、こんな看板もありました!
我が家は、地質調査の結果、地盤の補強は必要でなかったのですくに工事がはじまりました。
3月28日に見に行ったときには、2人の方がいて
このような状態でした。
荒い砂利が敷き詰めてありました。
小心者の私は、初めて工事をされてる方にお会いしたのに声をかける勇気が・・・
ユンボに乗ってる方が気づいてくれて、「こんにちは!お疲れ様です。」と声をかけました。
あら・・・
すみません!今日は差し入れ持ってこなかった。
今後は、いつも持参しないと・・・。
で、このときの作業って??だったのですが、昨日HMのパンフレットを読み返して
見たら、しっかり書いてありました。
地業・・・なんだそりゃ
地業とは、安定した基礎地盤を構成するために、基礎コンクリートの下地づくりを行う工事のことです。って
みなさん、この作業が地業って名前って知ってましたか?
ちょうど桜
の季節でした・・・。
綺麗に咲いていました!!
↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます! でも、まだおっさん引きずってます~
そんな私に、ポチッと応援よろしくお願いします!!
現在、住んでいるところから家を建てている場所まで1時間弱かかるため
週1~2回のペースでしか、現場を見に行くことができませんでした

我が家の土地です→

そして、こんな看板もありました!

我が家は、地質調査の結果、地盤の補強は必要でなかったのですくに工事がはじまりました。
3月28日に見に行ったときには、2人の方がいて
このような状態でした。


小心者の私は、初めて工事をされてる方にお会いしたのに声をかける勇気が・・・

ユンボに乗ってる方が気づいてくれて、「こんにちは!お疲れ様です。」と声をかけました。
あら・・・

今後は、いつも持参しないと・・・。
で、このときの作業って??だったのですが、昨日HMのパンフレットを読み返して
見たら、しっかり書いてありました。
地業・・・なんだそりゃ

地業とは、安定した基礎地盤を構成するために、基礎コンクリートの下地づくりを行う工事のことです。って
みなさん、この作業が地業って名前って知ってましたか?
ちょうど桜



↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます! でも、まだおっさん引きずってます~

そんな私に、ポチッと応援よろしくお願いします!!
2008/08/18(Mon) 13:
47:27
最近、いろんな方のブログでお目にかかっていたブログ通信簿
簡単にできそうだったので、私もやってみましたが・・・衝撃的な結果に・・・
←これです!
中身は全然いいのですが・・・ブログ性別・・男性、おまけに51歳・・・おっさんだぁ~
かなり、ショック・・・。一体どういう基準なんだろう。
これ、かなり簡単です。ブログのURLを入力して5秒くらい待つだけです。
(最近の記事、10件で判断するそうです!)
あなたもやってみませんか? ブログ通信簿 ←クリックですぐ判定できます!!
↑ ↑ ↑
おっさんの判定にガックリしている私に、ポチッと応援よろしくお願いします!!
簡単にできそうだったので、私もやってみましたが・・・衝撃的な結果に・・・

中身は全然いいのですが・・・ブログ性別・・男性、おまけに51歳・・・おっさんだぁ~
かなり、ショック・・・。一体どういう基準なんだろう。
これ、かなり簡単です。ブログのURLを入力して5秒くらい待つだけです。
(最近の記事、10件で判断するそうです!)
あなたもやってみませんか? ブログ通信簿 ←クリックですぐ判定できます!!

↑ ↑ ↑
おっさんの判定にガックリしている私に、ポチッと応援よろしくお願いします!!
2008/08/18(Mon) 07:
35:31
7月28日に書いた 「マイ・フィト・ガーデン」で当たる!の記事で紹介した、お気に入りジュースが
当たるキャンペーン。
←これが当たります!!
応募方法が、作った庭で実がなったら応募できるようになっていて・・・
一体いつなるのかと思っていました。
昨日、久し振りに覗いてみると「収穫できます!」の文字が・・・。
+。:.゚ヤッタァァァァヽ(。´Д`。)ノ バンザァァーイ゚:.。+゚ さっそく、収穫して応募しました!!
どうか、当たりますように・・・。
一人回しか応募できないので、もう一つの木の収穫分はお庭アイテムのベンチと交換しました。
みなさんも、マイ・フィト・ガーデン作ってみませんか?
私の作った「マイ・フィト・ガーデン」 ←クリックでお庭に!!
それから、こちらのジュース1リットルパックがあったので買ってみたのですが・・・
こちらは成分がちょっと違っていて名前も「朝の健康果実」ピンク・グレープフルーツ・ブレンドと
なっていました・・・
詳細はこちらをクリック!
私は個人的に、ビューティーミックスが好きです!!アセロラの酸味がいいのかな!
また、これ、よく冷やして一気に飲んだ方がおいしいです。
少しずつ、コップに入れて2日に分けて飲んだら・・・風味が落ちてしまいます!!
今日から、娘の幼稚園の夏季保育が始まり送り迎えがあります・・・。
その途中にこのジュースの自動販売機があります!!今日も誘惑に負けるかも~。
↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます!ポチッと応援よろしくお願いします!!
当たるキャンペーン。

応募方法が、作った庭で実がなったら応募できるようになっていて・・・
一体いつなるのかと思っていました。

昨日、久し振りに覗いてみると「収穫できます!」の文字が・・・。
+。:.゚ヤッタァァァァヽ(。´Д`。)ノ バンザァァーイ゚:.。+゚ さっそく、収穫して応募しました!!
どうか、当たりますように・・・。
一人回しか応募できないので、もう一つの木の収穫分はお庭アイテムのベンチと交換しました。
みなさんも、マイ・フィト・ガーデン作ってみませんか?
私の作った「マイ・フィト・ガーデン」 ←クリックでお庭に!!
それから、こちらのジュース1リットルパックがあったので買ってみたのですが・・・
こちらは成分がちょっと違っていて名前も「朝の健康果実」ピンク・グレープフルーツ・ブレンドと
なっていました・・・

詳細はこちらをクリック!
私は個人的に、ビューティーミックスが好きです!!アセロラの酸味がいいのかな!
また、これ、よく冷やして一気に飲んだ方がおいしいです。
少しずつ、コップに入れて2日に分けて飲んだら・・・風味が落ちてしまいます!!
今日から、娘の幼稚園の夏季保育が始まり送り迎えがあります・・・。
その途中にこのジュースの自動販売機があります!!今日も誘惑に負けるかも~。

↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます!ポチッと応援よろしくお願いします!!
2008/08/17(Sun) 15:
21:24
今年は初盆だったので、不在がちで更新お休みしていました!
お待たせして、ごめんなさい!
我が家の屋根瓦ですが・・・やはり、設計士Nさんのアドバイスと私の好みで
これになりました!
岩福セラミックスのエスパーⅡ ロイヤルブラウン
あれ、
ナチュラルフレンチ系ならこっちだろ~って感じですが
あえて、長い目で見て単色・・・マットなブラウンをセレクト。(ビターチョコのようないい色です!!)
かわいさも残すためにS字瓦です~!!
もう、屋根瓦1つ選ぶにもかなりの時間と神経を使ってしまいましたが
外から見える部分なんで、とことん納得して決めました・・・。
目指すは、シックなナチュラルフレンチ系です。
屋根瓦は、上棟が終われはすぐに使う部材なので私のように迷う方は
早い段階で、住宅地の屋根を見学に行くことをおすすめしますよ。
この瓦が乗ったところは、上棟後の記事で紹介しますのでお楽しみに~!!
↑ ↑ ↑
お盆も終ったのでまた毎日更新頑張ります!ポチッと応援よろしくお願いします!!
お待たせして、ごめんなさい!
我が家の屋根瓦ですが・・・やはり、設計士Nさんのアドバイスと私の好みで
これになりました!
岩福セラミックスのエスパーⅡ ロイヤルブラウン

あれ、

あえて、長い目で見て単色・・・マットなブラウンをセレクト。(ビターチョコのようないい色です!!)
かわいさも残すためにS字瓦です~!!
もう、屋根瓦1つ選ぶにもかなりの時間と神経を使ってしまいましたが
外から見える部分なんで、とことん納得して決めました・・・。
目指すは、シックなナチュラルフレンチ系です。
屋根瓦は、上棟が終われはすぐに使う部材なので私のように迷う方は
早い段階で、住宅地の屋根を見学に行くことをおすすめしますよ。
この瓦が乗ったところは、上棟後の記事で紹介しますのでお楽しみに~!!

↑ ↑ ↑
お盆も終ったのでまた毎日更新頑張ります!ポチッと応援よろしくお願いします!!
2008/08/14(Thu) 11:
58:11
我が家の家は、はじめ設計士さんに提案された屋根瓦は
こちら→
インターロッキング方式の防災瓦 三州石川 アレス40

↑ 施工例
インターロッキング方式とは
←このように瓦を組んでしっかり固定する方式
台風の多い地域では、瓦の台風対策は必須です!




カラーバリエーションはこの4色
あとは、アレスの真ん中にもう一つでっばりがあるデザインの プライム40
もあるそうです!
上の瓦は、私の頭の中には
←こんなS字で混ぜ葺きのイメージがあったので・・・でした。
そこで、今のアパートから車で20分くらいで行ける新しい団地に実際の屋根を見に行きました。
う~ん、迷う・・・迷う・・・
混ぜ葺き・・・かわいい! S字・・・かわいい~!!
S字で防災機能があるのは 岩福セラミックス エスパーⅡ

カラーは左から、ロイヤルブラック、ロイヤルブラウン、素焼、銀黒、ダークグリーン、
スモークアイボリー、スモークレッド、コーヒーブラウン(同じ型の画像がなかったので別の型の画像です)
あと、もう一色素焼の濃い目のロイヤルレッド(画像がありませんでした・・・。)の10色もあります。
このスモークアイボリー3:スモークレッド7の混ぜ葺き
今のHMさんで、初めて見たモデルハウスの屋根がこれだったと思います!
さてさて、どうするか・・・・しばらく悩みました。
長くなったので・・・何を選んだかは、また次回に・・・!!
↑ ↑ ↑
S字や混ぜ葺きが好きな方も、そうでない方も、ポチッと応援よろしくお願いします!!
こちら→

インターロッキング方式の防災瓦 三州石川 アレス40

↑ 施工例
インターロッキング方式とは

台風の多い地域では、瓦の台風対策は必須です!




カラーバリエーションはこの4色
あとは、アレスの真ん中にもう一つでっばりがあるデザインの プライム40

上の瓦は、私の頭の中には

そこで、今のアパートから車で20分くらいで行ける新しい団地に実際の屋根を見に行きました。
う~ん、迷う・・・迷う・・・
混ぜ葺き・・・かわいい! S字・・・かわいい~!!
S字で防災機能があるのは 岩福セラミックス エスパーⅡ









スモークアイボリー、スモークレッド、コーヒーブラウン(同じ型の画像がなかったので別の型の画像です)
あと、もう一色素焼の濃い目のロイヤルレッド(画像がありませんでした・・・。)の10色もあります。
このスモークアイボリー3:スモークレッド7の混ぜ葺き

今のHMさんで、初めて見たモデルハウスの屋根がこれだったと思います!
さてさて、どうするか・・・・しばらく悩みました。
長くなったので・・・何を選んだかは、また次回に・・・!!

↑ ↑ ↑
S字や混ぜ葺きが好きな方も、そうでない方も、ポチッと応援よろしくお願いします!!
2008/08/13(Wed) 09:
23:42
7月25日から始めたこのブログ、管理の仕方もわからないままだったので
不安だらけだったのですが、お友達の助けと自分でいろいろやってみてここまでやることが
できました。
今回は、前から付けたいと思っていたカウンターをやっと付けることができました。
← (やってみると、簡単でした・・・。) FC2カウンター ←いろいろな種類が無料で!
こんなものや
動くものも・・・
カラフルなものも
私は、ナチュラルシンプル系を選んでみました。
ブログ村の注文住宅部門のも登録して、びっくりするくらい上位にランクインすることができ
本当にブログ開設してよかったと思っています。
みなさん、本当にありがとうございます。
私自身、みなさんのお家ブログを参考にさせてもらった部分がたくさんあったので
今後も、みなさんが知りたい情報をたくさん盛り込んだブログにしていきたいと思っていますので
どうぞ、よろしくお願いいたします。
(今日は画像なしです。ごめんなさい~!)
↑ ↑ ↑
これからも、ポチッと応援よろしくお願いします!!
不安だらけだったのですが、お友達の助けと自分でいろいろやってみてここまでやることが
できました。
今回は、前から付けたいと思っていたカウンターをやっと付けることができました。
← (やってみると、簡単でした・・・。) FC2カウンター ←いろいろな種類が無料で!



私は、ナチュラルシンプル系を選んでみました。
ブログ村の注文住宅部門のも登録して、びっくりするくらい上位にランクインすることができ
本当にブログ開設してよかったと思っています。
みなさん、本当にありがとうございます。
私自身、みなさんのお家ブログを参考にさせてもらった部分がたくさんあったので
今後も、みなさんが知りたい情報をたくさん盛り込んだブログにしていきたいと思っていますので
どうぞ、よろしくお願いいたします。
(今日は画像なしです。ごめんなさい~!)

↑ ↑ ↑
これからも、ポチッと応援よろしくお願いします!!
2008/08/12(Tue) 08:
35:48
お家の中で、大きなポイントになる玄関ドア
私も早い段階でカタログをお借りして、穴が開くほど見て第一印象でこれに決めました。
画像が小さくてすみません!
トステム プレナスX(非断熱)T12型
トステム プレナスX←詳細はこちら
My Future Houseのmijupiさんも、こちらのフォラード(断熱)のグリーンを採用されています!
カラーは一番濃い目の「ハンドダウンチェリー」
決め手は、やはりこのアイアンの飾りと本物の木目っぽさです!
形は本当は親子にしたかったのですが、親子にすると金額がかなりアップしてしまい
提案されて、片開きのタイプ(一番左のタイプの型)
でも、明るい玄関にしたいと思っていたので
もっと、ガラス部分の多いこれと悩みました。
でも、このタイプはご近所にも付けているとこもあるし、オーソドックスすぎる・・・。
実物を見てみたいっと思っていたところ、ちょうど見学会をしてるお家がさっきのT12型の片開きを
付けていて、見た瞬間かっこいい~と思い迷いも消えました。
これ、本当のよく出きていて本物の木のように見えます。
また、黒の取ってのデザインもとても気に入りました。
でも、うちの娘には不評で「へんな顔に見える・・・」っといいます。
少し大きくなったら、このよさわかってくれるかな~??
そして、アイアンの飾りの下に小さなフックがあって、このように↑リースなどを
飾ることができます。あじさん、オリーブ、ユカーリなどグリーンだけのかんたんなリースを
飾りたいなっと思っています!!
←こんな感じの・・・。
↑ ↑ ↑
みなさんのおかげで昨日は15位まで上がりました!本当にありがとうございます!!
今日も、ポチッと応援よろしくお願いします!!
私も早い段階でカタログをお借りして、穴が開くほど見て第一印象でこれに決めました。
画像が小さくてすみません!

トステム プレナスX←詳細はこちら
My Future Houseのmijupiさんも、こちらのフォラード(断熱)のグリーンを採用されています!
カラーは一番濃い目の「ハンドダウンチェリー」
決め手は、やはりこのアイアンの飾りと本物の木目っぽさです!

形は本当は親子にしたかったのですが、親子にすると金額がかなりアップしてしまい
提案されて、片開きのタイプ(一番左のタイプの型)

でも、明るい玄関にしたいと思っていたので
もっと、ガラス部分の多いこれと悩みました。

でも、このタイプはご近所にも付けているとこもあるし、オーソドックスすぎる・・・。
実物を見てみたいっと思っていたところ、ちょうど見学会をしてるお家がさっきのT12型の片開きを
付けていて、見た瞬間かっこいい~と思い迷いも消えました。
これ、本当のよく出きていて本物の木のように見えます。
また、黒の取ってのデザインもとても気に入りました。
でも、うちの娘には不評で「へんな顔に見える・・・」っといいます。
少し大きくなったら、このよさわかってくれるかな~??

そして、アイアンの飾りの下に小さなフックがあって、このように↑リースなどを
飾ることができます。あじさん、オリーブ、ユカーリなどグリーンだけのかんたんなリースを
飾りたいなっと思っています!!


↑ ↑ ↑
みなさんのおかげで昨日は15位まで上がりました!本当にありがとうございます!!
今日も、ポチッと応援よろしくお願いします!!
2008/08/11(Mon) 08:
06:45
我が家のお風呂は1坪タイプです。
商品は、トイレ、洗面台同様TOTOのユニットバスです。

【TOTO バスピアKAシリーズ】 色はこの画像とほとんど同じ感じでベージュにしました。
浴槽は、魔法びん浴槽なので、今のように
冬場に何度も追い炊きしなくていいのかなっと思います。
魔法びん浴槽←クリックで詳細
床はカラリ床・・・ソフトカラリ床というものも2月に発売していたのですが、これは我が家のものよりもランクの上の商品についているものらしく・・・即あきらめました。
それから、コスト削減でどうするか迷った浴室換気暖房乾燥機 【TOTO三冠王】も付けました。
TOTO三冠王 ←クリックで詳細
シャワーはごく普通のもので、手すりは普通壁にあわせて白にすることが多いそうですが
年配になってくると、壁と同じ色だと見えにくかったりすることもあるとこのことで
アクセントにもなるので、あえてベージュにしました。
広く見えるかと思って、画像のような大きな鏡(W700×H945)を選んだのですが・・・・
これがかなりデカイ、お風呂に入るなり全身が写ってしまし・・・はずかしいかも。
ちなみに、今のアパートには鏡ないのでギャップが・・・。
でも、この大きな鏡はお風呂のドアを開けておけば、出掛けるときのチェック鏡としても
使えそうなので便利かも!!
今日もこれから、外構の現場での打ち合わせがあり午前中は外になります!
(飲み物、保冷剤をしっかり持っていきます。)
↑ ↑ ↑ いつも、ありがとうございます!
更新の励みになります!ポチッと応援よろしくお願いします!!
商品は、トイレ、洗面台同様TOTOのユニットバスです。

【TOTO バスピアKAシリーズ】 色はこの画像とほとんど同じ感じでベージュにしました。
浴槽は、魔法びん浴槽なので、今のように
冬場に何度も追い炊きしなくていいのかなっと思います。

床はカラリ床・・・ソフトカラリ床というものも2月に発売していたのですが、これは我が家のものよりもランクの上の商品についているものらしく・・・即あきらめました。
それから、コスト削減でどうするか迷った浴室換気暖房乾燥機 【TOTO三冠王】も付けました。
TOTO三冠王 ←クリックで詳細
シャワーはごく普通のもので、手すりは普通壁にあわせて白にすることが多いそうですが
年配になってくると、壁と同じ色だと見えにくかったりすることもあるとこのことで
アクセントにもなるので、あえてベージュにしました。
広く見えるかと思って、画像のような大きな鏡(W700×H945)を選んだのですが・・・・
これがかなりデカイ、お風呂に入るなり全身が写ってしまし・・・はずかしいかも。
ちなみに、今のアパートには鏡ないのでギャップが・・・。
でも、この大きな鏡はお風呂のドアを開けておけば、出掛けるときのチェック鏡としても
使えそうなので便利かも!!
今日もこれから、外構の現場での打ち合わせがあり午前中は外になります!
(飲み物、保冷剤をしっかり持っていきます。)

↑ ↑ ↑ いつも、ありがとうございます!
更新の励みになります!ポチッと応援よろしくお願いします!!
2008/08/10(Sun) 09:
30:53
我が家の地鎮祭は、3月23日に行なわれました。
前日まで、晴れていたのに予想通り・・・天気が下り坂・・・・・。
それは、我が家の営業担当Mさんと私がかなりの雨男&雨女だったんです。
当日、朝起きるとすでに雨・・それも、風もある。
シートにテント、周りはかなりぬかるんでる状態で地鎮祭は始まりました。
かなりの頻度で雨にあう
私と営業担当Mさん二人はしっかり長めの長靴です(笑)
ハンターのラバーブーツ・・・買っててよかったです!
雨がずっと降っていたので、かなり体が冷え切ってしまいましたが・・・・
雨降って地固まる!!ってことでよしとしましょう。
こちらを使用しました。はじめから「御初穂料」と書いてあります。
書き方はいろいろあるようですが、地鎮祭だと「初穂料」と書くと間違いないようです。
ちなみに、我が家の神事のときは毎回いろいろと起こります。
下の子のお宮参りのときは、神殿に入るなり「ガタガタガタ~」っと揺れました。
それは、あのかなりひどかった福岡であった地震だったのです。
そして、娘の七五三の時は支度をしてるときは降ってなかった雨が、神社に出発する時に
降り出し、神社の階段を登ろうとしたその時「ピカッ!ゴロゴロゴ~」雷です~・・・・・。
足袋も濡れて真っ黒に・・・・。そして、神社をあとにする時には雨も上がっていました。
次の神事は娘の7才、息子の5才の七五三・・・・今度が一体何が起こるんだろうか!!
↑ ↑ ↑ いつも、ありがとうございます!
少しずつ順位が上がってきました。更新の励みになります!ポチッと応援よろしくお願いします!!
前日まで、晴れていたのに予想通り・・・天気が下り坂・・・・・。
それは、我が家の営業担当Mさんと私がかなりの雨男&雨女だったんです。
当日、朝起きるとすでに雨・・それも、風もある。


私と営業担当Mさん二人はしっかり長めの長靴です(笑)

雨がずっと降っていたので、かなり体が冷え切ってしまいましたが・・・・
雨降って地固まる!!ってことでよしとしましょう。

書き方はいろいろあるようですが、地鎮祭だと「初穂料」と書くと間違いないようです。
ちなみに、我が家の神事のときは毎回いろいろと起こります。
下の子のお宮参りのときは、神殿に入るなり「ガタガタガタ~」っと揺れました。
それは、あのかなりひどかった福岡であった地震だったのです。
そして、娘の七五三の時は支度をしてるときは降ってなかった雨が、神社に出発する時に
降り出し、神社の階段を登ろうとしたその時「ピカッ!ゴロゴロゴ~」雷です~・・・・・。
足袋も濡れて真っ黒に・・・・。そして、神社をあとにする時には雨も上がっていました。
次の神事は娘の7才、息子の5才の七五三・・・・今度が一体何が起こるんだろうか!!

↑ ↑ ↑ いつも、ありがとうございます!
少しずつ順位が上がってきました。更新の励みになります!ポチッと応援よろしくお願いします!!
2008/08/09(Sat) 08:
56:27
1~3月、地鎮祭前まで細かい打ち合わせが続きました。
私が「ここはこうできませんか?」とか決めたものを「やっぱり、こっちに変えて下さい。」とか
いうものだから、かなりの時間を要しました。
外観はこのような感じになります。
今思えば、この外観って
ナチュラルフレンチ系ではないですよね・・・。
実はこの頃は自分の中で外観のイメージが出来上がってなかったんです。
妻飾りのある南欧風ですよね・・・。
以前も話しましたが、私は前から「&home」を読んでいました。
でも、そういった雑誌って・・・内観重視で外観って小さな写真しかなかったりして
印象に残ってなかったんです。
まあ、我が家はなるべくコンパクトな間取り(予算の関係で)にしかできなかったので
総二階建てにはできなかったので、この外観・・・気に入っています!!
↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます。毎日更新頑張ってます!ポチッと応援よろしくお願いします!!
私が「ここはこうできませんか?」とか決めたものを「やっぱり、こっちに変えて下さい。」とか
いうものだから、かなりの時間を要しました。
外観はこのような感じになります。

ナチュラルフレンチ系ではないですよね・・・。
実はこの頃は自分の中で外観のイメージが出来上がってなかったんです。
妻飾りのある南欧風ですよね・・・。
以前も話しましたが、私は前から「&home」を読んでいました。
でも、そういった雑誌って・・・内観重視で外観って小さな写真しかなかったりして
印象に残ってなかったんです。
まあ、我が家はなるべくコンパクトな間取り(予算の関係で)にしかできなかったので
総二階建てにはできなかったので、この外観・・・気に入っています!!

↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます。毎日更新頑張ってます!ポチッと応援よろしくお願いします!!
2008/08/08(Fri) 11:
01:32
我が家のトイレは、ごくごく普通のトイレです。
タンクレスでもなく、別に手洗い場もないのでタンク上に手洗いが付いてるタイプの
こちら
【1Fトイレ】TOTO ZJ01 パステルアイボリー
ウォッシュレットとぬくぬく機能が付いています。(いたって普通です!)
で、
この掃除をしやすそうなフチなし
横から渦を巻くように流れる【トルネード洗浄】
2Fは
TOTO ピュアレストQR
カラーも1Fと同じパステルアイボリー
こちらは、標準ではぬくぬく機能はあったのですが、使用頻度を考えてその機能もないものに
しました。
カラーに関しては、みなさんよく2Fだけをピンクやグリーンなど1Fと違う色にされているのを
見るのですが、いまいちピンとこなかったのとこのテの色が健康のバロメーターである
トイレでお目にするものをチェックするのに一番いいのかなって。
それから、いろんなカバーやマットが売ってるので、色味はそのあたりで付けようかと・・・。
何が贅沢かって・・・それは、小さい頃はまだ水洗トイレでなくボットンでした。
それからすると、水洗トイレでなおかつこんなにお手入れしやすそう!
今のアパートにも、ぬくぬくとウォッシュレットはないのでそれから比べると
贅沢なトイレなんです!!
そして、もう1つがこのコンパクト間取りの我が家にも2Fにもトイレを付けたこと。
トイレが2Fにもあるといい訳は、誰かが使ってるときに「早くして~!!」と叫ばなくていいこと・・・。
それから、何よりも怖がりの私、1Fにしかトイレがなければ夜中のトイレはたいへんです。
用を済ませて、廊下、階段の電気を即効で消しながら家族を起こさないように
走らないといけないんです!!なので、2Fにトイレがあると・・・
夜中の運動会はやらなくて済みます、ホッ。
↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます。毎日更新頑張ってます!ポチッと応援よろしくお願いします!!
タンクレスでもなく、別に手洗い場もないのでタンク上に手洗いが付いてるタイプの
こちら


ウォッシュレットとぬくぬく機能が付いています。(いたって普通です!)
で、


2Fは


こちらは、標準ではぬくぬく機能はあったのですが、使用頻度を考えてその機能もないものに
しました。
カラーに関しては、みなさんよく2Fだけをピンクやグリーンなど1Fと違う色にされているのを
見るのですが、いまいちピンとこなかったのとこのテの色が健康のバロメーターである
トイレでお目にするものをチェックするのに一番いいのかなって。
それから、いろんなカバーやマットが売ってるので、色味はそのあたりで付けようかと・・・。
何が贅沢かって・・・それは、小さい頃はまだ水洗トイレでなくボットンでした。
それからすると、水洗トイレでなおかつこんなにお手入れしやすそう!
今のアパートにも、ぬくぬくとウォッシュレットはないのでそれから比べると
贅沢なトイレなんです!!
そして、もう1つがこのコンパクト間取りの我が家にも2Fにもトイレを付けたこと。
トイレが2Fにもあるといい訳は、誰かが使ってるときに「早くして~!!」と叫ばなくていいこと・・・。
それから、何よりも怖がりの私、1Fにしかトイレがなければ夜中のトイレはたいへんです。
用を済ませて、廊下、階段の電気を即効で消しながら家族を起こさないように
走らないといけないんです!!なので、2Fにトイレがあると・・・
夜中の運動会はやらなくて済みます、ホッ。

↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます。毎日更新頑張ってます!ポチッと応援よろしくお願いします!!
2008/08/07(Thu) 19:
24:05
今日はエアコンの取り付けのために、朝早くから現場に行ってきました。
穴を開ける際に間違って、柱や筋交いに重ならないように現場工事担当のYさんも
来てくれました。
さあ、いよいよスタート、私は新築の家に穴を開けるという作業にかなりドキドキしてました。
工事担当Yさんとエアコン工事の方が穴の位置確認
確認が終わり、ドリルのような機械で穴を・・・ガガガッガッガ~すごい音です
無事に筋交いにも傷をつけず室内側が開きました。
今度は外側から、ガガガッガッガ~!!
無事に覗き穴・・・でなく、エアコンの穴が開きました、ホッ!
そして、室外機はしっかり固定できるようにコンクリートの土台を打ってもらい
このように置きました。
左横には数年後に付ける予定の2Fの室外機を置きます。(120cm開けてます。)
取り付け工事をしている間に、外構で使うレンガが運ばれてきました。
外構も5日からスタートして暑い中、3人の方がお仕事されていました。
お疲れ様です・・・(でも、その中の一人に今、ちまたでぽっぽしてる方に似てる方が・・・)
完成が楽しみです!
で、エアコン取り付けが終るまで、私はこの猛暑の中エアコンなしの室内と屋外に
3時間いました。
普段、エアコンの中で生活してる私・・・帰ったら頭痛です・・・軽い熱中症ようです。
この時期、現場を見に行かれる方は、小さな保冷剤をハンカチに包んで首に巻くと
全然違いますよ。(飲み物もですね!) みなさんも、熱中症にはご注意下さい!!
↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます!!ポチッと応援よろしくお願いします!!
穴を開ける際に間違って、柱や筋交いに重ならないように現場工事担当のYさんも
来てくれました。
さあ、いよいよスタート、私は新築の家に穴を開けるという作業にかなりドキドキしてました。

確認が終わり、ドリルのような機械で穴を・・・ガガガッガッガ~すごい音です

今度は外側から、ガガガッガッガ~!!

そして、室外機はしっかり固定できるようにコンクリートの土台を打ってもらい
このように置きました。

取り付け工事をしている間に、外構で使うレンガが運ばれてきました。

お疲れ様です・・・(でも、その中の一人に今、ちまたでぽっぽしてる方に似てる方が・・・)
完成が楽しみです!
で、エアコン取り付けが終るまで、私はこの猛暑の中エアコンなしの室内と屋外に
3時間いました。
普段、エアコンの中で生活してる私・・・帰ったら頭痛です・・・軽い熱中症ようです。
この時期、現場を見に行かれる方は、小さな保冷剤をハンカチに包んで首に巻くと
全然違いますよ。(飲み物もですね!) みなさんも、熱中症にはご注意下さい!!

↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます!!ポチッと応援よろしくお願いします!!
2008/08/06(Wed) 10:
40:25
お家を建てることが決まって、探しはじめたものがステンドグラスでした。
それも、絶対にアンティークのものを・・・。
少し前のプラスワンリビングNO.40「アンティークのある部屋」 ↓
とても、参考になりました!
これは、私の母が10年くらい前アンティークに興味を持ち出し、
実家にアンティークのものが少しずつ増えていき、
私も自然にアンティークに興味を持ち始めたからでした。
それと、私が信者でもないのに小さな頃から教会のステンドグラスがとても好きでした。
なので、私が前世はどこかの国の修道女だったのでは・・・と勝手に妄想しています。
(すみません・・・私、かなり妄想癖があり、たまに主人は私の勝手な妄想に
ついていけなくなるようです!)
どこにはめ込むか決定しないまま、私の
「これだ~!と思えるステンドグラスを探す旅」がはじまりました。ネットで・・・
読者の方の施工例です →
しかし、これが予想以上にたいへんでした。
ネットショップも探せばいろいろとあるのですが、これだ~と思えるものは
なかなか見つからない。あっても、サイズが大きすぎとか、透明ガラスになってるとか・・・。
これから、お家を建てる方でどこかにステンドグラスをと考えていらっしゃる方は
なるべく早く「探す旅」に出ることをおすすめします。
↓そこで、今日は品揃え豊富な2店をご紹介します。
・アンティークハウス ポートベロ 施工例がたくさん載っています。
・ウェリントン 詳細が載っているのでわかりやすです。
ただ、注意することはこれかわいいかなって思っても主人に見せると・・・
「う~ん、顔に見える。」とか「牙に見える。」と言われてしまい一度そう言われて見ると
その後は、どうしても顔とか牙にしか見えなくなってしまうことです。
でも、これとか真ん中の透明のガラスにも模様入ってて、かなりかわいいですよね。
チューチップモチーフです。
(顔と言っても牙のあるクマさんのような顔です!いや、チャウチャウ犬とかにも見えるか。)
牙のあるクマさんチューリップ おすすめ!
↑ ↑ ↑
牙のあるクマさんに見える方もそうでない方も、ポチッと応援よろしくお願いします!!
それも、絶対にアンティークのものを・・・。
少し前のプラスワンリビングNO.40「アンティークのある部屋」 ↓
とても、参考になりました!
これは、私の母が10年くらい前アンティークに興味を持ち出し、

実家にアンティークのものが少しずつ増えていき、
私も自然にアンティークに興味を持ち始めたからでした。
それと、私が信者でもないのに小さな頃から教会のステンドグラスがとても好きでした。
なので、私が前世はどこかの国の修道女だったのでは・・・と勝手に妄想しています。
(すみません・・・私、かなり妄想癖があり、たまに主人は私の勝手な妄想に
ついていけなくなるようです!)
どこにはめ込むか決定しないまま、私の
「これだ~!と思えるステンドグラスを探す旅」がはじまりました。ネットで・・・
読者の方の施工例です →

しかし、これが予想以上にたいへんでした。
ネットショップも探せばいろいろとあるのですが、これだ~と思えるものは
なかなか見つからない。あっても、サイズが大きすぎとか、透明ガラスになってるとか・・・。
これから、お家を建てる方でどこかにステンドグラスをと考えていらっしゃる方は
なるべく早く「探す旅」に出ることをおすすめします。
↓そこで、今日は品揃え豊富な2店をご紹介します。
・アンティークハウス ポートベロ 施工例がたくさん載っています。
・ウェリントン 詳細が載っているのでわかりやすです。
ただ、注意することはこれかわいいかなって思っても主人に見せると・・・
「う~ん、顔に見える。」とか「牙に見える。」と言われてしまい一度そう言われて見ると
その後は、どうしても顔とか牙にしか見えなくなってしまうことです。

でも、これとか真ん中の透明のガラスにも模様入ってて、かなりかわいいですよね。
チューチップモチーフです。
(顔と言っても牙のあるクマさんのような顔です!いや、チャウチャウ犬とかにも見えるか。)
牙のあるクマさんチューリップ おすすめ!

↑ ↑ ↑
牙のあるクマさんに見える方もそうでない方も、ポチッと応援よろしくお願いします!!
2008/08/05(Tue) 11:
38:35
私は昔からかなりの靴好きです。 (足は普通に2本なんですが・・・。)
なにのに、我が家にはシュークロークはなく既製品の靴箱です!
うちの間取りからすると、
こんな感じの場所に設置できたはずです。
でも、これを作ると和室の押し入れが作れないことに・・・なってしまうのかな。
どっちも作ると、また坪数が・・・。
主人は「シュークロークいいよね。」という私に「いらないだろ。」と即却下でした。シュン・・・。
という訳で、靴好きの私の靴たちはあちらこちらの収納に置くことになるのかな・・・。
でも、もしシュークロークを作っていたら、
家族のシュークロークなのに私の靴がかなりを占領することになり、
「こんなに持ってたんだ・・・。」とバレることになるから
今のように、あちらこちらに置いてた方がごまかし効いていいか・・・っということにしておきます!
(無理やりです。)
でもでも、女の人は靴好きですよね。(好きでなくても必要というか・・・。)
夏はサンダル、冬はブーツ、レインシューズに冠婚葬祭用とか。
洋服もですよね。
オシャレな男の方は靴もたくさん持っていると思いますが、うちの家では
黒の革靴、スニーカー(2~3足)にあってもサンダルくらいかな・・・。
↑ ↑ ↑
靴好きの方もそうでない方も、ポチッと応援よろしくお願いします!!
なにのに、我が家にはシュークロークはなく既製品の靴箱です!
うちの間取りからすると、

でも、これを作ると和室の押し入れが作れないことに・・・なってしまうのかな。

どっちも作ると、また坪数が・・・。
主人は「シュークロークいいよね。」という私に「いらないだろ。」と即却下でした。シュン・・・。
という訳で、靴好きの私の靴たちはあちらこちらの収納に置くことになるのかな・・・。
でも、もしシュークロークを作っていたら、
家族のシュークロークなのに私の靴がかなりを占領することになり、
「こんなに持ってたんだ・・・。」とバレることになるから
今のように、あちらこちらに置いてた方がごまかし効いていいか・・・っということにしておきます!
(無理やりです。)
でもでも、女の人は靴好きですよね。(好きでなくても必要というか・・・。)
夏はサンダル、冬はブーツ、レインシューズに冠婚葬祭用とか。
洋服もですよね。
オシャレな男の方は靴もたくさん持っていると思いますが、うちの家では
黒の革靴、スニーカー(2~3足)にあってもサンダルくらいかな・・・。

↑ ↑ ↑
靴好きの方もそうでない方も、ポチッと応援よろしくお願いします!!
2008/08/04(Mon) 10:
13:01
何と、私がお気に入りの「ミニッツメイド・ピンク・グレープフルーツ・ブレンド」が
当たるキャンペーンが開催されていました。
↓下記内容にです!
キャンペーン期間中にマイ・フィト・ガーデンの果実を収穫した方のみ応募できるということで
さっそく、作ってみました。私の「マイ・フィト・ガーデン」なんか、いまいちわかんないだけど・・・。
いつか、実がなるのだろう・・・。 まあ、ガーデンニングは好きだし!
「ピンク・グレープフルーツ・ブレンド ビューティーミックス 」を抽選で20名様へ1ケースプレゼント!! かなり欲しい~!!
キャンペーン詳細 (注)私はコーラのまわし者ではありません。
ただ、キャンペーンを見つけて興奮気味です。
でも、このジュース・・・昨日も近くのスーパーで残り4本のところ、おばさんがツカツカっと来て
2本買っていきました。
私は今日はやめとこ・・・っと思ったのですが、1本握ってしまいました。
私だけでなく、はまって人がかなりいると実感した~。
↑ ↑ ↑
早く実がなれと祈る私に、ポチッと応援よろしくお願いします!!
当たるキャンペーンが開催されていました。

↓下記内容にです!
キャンペーン期間中にマイ・フィト・ガーデンの果実を収穫した方のみ応募できるということで
さっそく、作ってみました。私の「マイ・フィト・ガーデン」なんか、いまいちわかんないだけど・・・。
いつか、実がなるのだろう・・・。 まあ、ガーデンニングは好きだし!
「ピンク・グレープフルーツ・ブレンド ビューティーミックス 」を抽選で20名様へ1ケースプレゼント!! かなり欲しい~!!
キャンペーン詳細 (注)私はコーラのまわし者ではありません。
ただ、キャンペーンを見つけて興奮気味です。
でも、このジュース・・・昨日も近くのスーパーで残り4本のところ、おばさんがツカツカっと来て
2本買っていきました。
私は今日はやめとこ・・・っと思ったのですが、1本握ってしまいました。
私だけでなく、はまって人がかなりいると実感した~。

↑ ↑ ↑
早く実がなれと祈る私に、ポチッと応援よろしくお願いします!!
2008/08/04(Mon) 08:
52:18
家作りが始まった段階で、「&home」をずっと読んでいた私は
洗面台はタイル張りの造作で・・・っと思っていました。
こんな感じのもの・・・・。
でも、打ち合わせの段階で「できますけど・・・タイルは手入れが大変なことと
機能性はどうでしょうか?」っという感じで言われてしまいました。
金額的にも、ごくごく普通の洗面台よりも高くなるだろうと・・・。
そこで、だいたいの見積もりを出すためにキッチン、洗面台、トイレ、お風呂を選びに
1月14日に「TOTO」のショールームに行きました。
そこで、見た洗面台は・・・え~、今のアパートとほどんど変らない・・・。
違うのは、シャンプーができる仕様なだけ・・・。
かなり、ガックリです。
もう、その次点でどうでもいいやってヤケクソになり一番安いものを
選びました。 NSシリーズ(ミラホワイト)



かなり、しょんぼりして「TOTO」ショールームをあとにしました・・・。
↑ ↑ ↑
しょんぼりしてしまった私に、ポチッと応援よろしくお願いします!!
洗面台はタイル張りの造作で・・・っと思っていました。


でも、打ち合わせの段階で「できますけど・・・タイルは手入れが大変なことと
機能性はどうでしょうか?」っという感じで言われてしまいました。
金額的にも、ごくごく普通の洗面台よりも高くなるだろうと・・・。
そこで、だいたいの見積もりを出すためにキッチン、洗面台、トイレ、お風呂を選びに
1月14日に「TOTO」のショールームに行きました。
そこで、見た洗面台は・・・え~、今のアパートとほどんど変らない・・・。
違うのは、シャンプーができる仕様なだけ・・・。
かなり、ガックリです。
もう、その次点でどうでもいいやってヤケクソになり一番安いものを
選びました。 NSシリーズ(ミラホワイト)



かなり、しょんぼりして「TOTO」ショールームをあとにしました・・・。

↑ ↑ ↑
しょんぼりしてしまった私に、ポチッと応援よろしくお願いします!!
2008/08/03(Sun) 15:
43:46
お待たせしました!! 最終的にこの間取りになりました。
延床面積34.20坪になりました
とても希望していた家事動線・・・のための1畳(通路)はあきらめて、
2Fのウォークインクローゼットが3畳から4畳になりました。
通路が収納になったということです!
図面で見ると、キッチンから洗面所まで行くには距離がある感じがしますが
同じような間取りのモデルハウスで歩いてみると、そんなに距離はなく
わざわざ1畳の通路を作るまでもないという結論になりました。
どうしても、キッチンと洗面所をつながる形(隣どおしになり、ドアを開けるとすぐ横と
いう作り)がよければ階段の位置まで変ってくると言うことで、
坪数をこれ以上大きくできなくて泣く泣く断念した部分です。
それと、2FのPCスペースは作り付けを全くやめてフリースペースにしました。
(今使ってるパソコン台と本棚を置く予定です。)
もう1つは、私の父の提案で安全な階段(曲がり角を三角でなく、正方形の踊り場)にしました。
とても、贅沢な階段になりましたが子供たちが落ちる心配や
私たち夫婦が年を取っても安全に階段の上り下りができるようにしました。
子供が独立してしまったあとは2階の部屋は使わず(物置状態)になってるという
話しをよく聞くので、そのようにならないためにも・・・。
私の予定では、子供が独立したあとの子供部屋は私と主人のそれぞれの趣味の部屋に
したいと思っているので階段は大きなポイントになりました。
この階段にしたことで、約30万くらいアップするとのことでした。
それから、子供部屋のドアを外側に開く形にして机とベッドを置いても
ドアが全開するようになりました。
↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます!ポチッと応援よろしくお願いします。


とても希望していた家事動線・・・のための1畳(通路)はあきらめて、
2Fのウォークインクローゼットが3畳から4畳になりました。
通路が収納になったということです!
図面で見ると、キッチンから洗面所まで行くには距離がある感じがしますが
同じような間取りのモデルハウスで歩いてみると、そんなに距離はなく
わざわざ1畳の通路を作るまでもないという結論になりました。
どうしても、キッチンと洗面所をつながる形(隣どおしになり、ドアを開けるとすぐ横と
いう作り)がよければ階段の位置まで変ってくると言うことで、
坪数をこれ以上大きくできなくて泣く泣く断念した部分です。
それと、2FのPCスペースは作り付けを全くやめてフリースペースにしました。
(今使ってるパソコン台と本棚を置く予定です。)
もう1つは、私の父の提案で安全な階段(曲がり角を三角でなく、正方形の踊り場)にしました。
とても、贅沢な階段になりましたが子供たちが落ちる心配や
私たち夫婦が年を取っても安全に階段の上り下りができるようにしました。
子供が独立してしまったあとは2階の部屋は使わず(物置状態)になってるという
話しをよく聞くので、そのようにならないためにも・・・。
私の予定では、子供が独立したあとの子供部屋は私と主人のそれぞれの趣味の部屋に
したいと思っているので階段は大きなポイントになりました。
この階段にしたことで、約30万くらいアップするとのことでした。
それから、子供部屋のドアを外側に開く形にして机とベッドを置いても
ドアが全開するようになりました。

↑ ↑ ↑
いつも、ありがとうございます!ポチッと応援よろしくお願いします。