2008/11/10(Mon) 14:
57:04
我が家の室内ドアですが、理想は造作ドアでしたが・・・・現実は
予算の関係で既製品になりました
まず、色で悩みました!
↑ ↑ ↑
続きを読む前に、 ポチッと応援よろしくお願いします!
いつも、応援ありがとうございます!!更新の励みになります
予算の関係で既製品になりました

まず、色で悩みました!

↑ ↑ ↑
続きを読む前に、 ポチッと応援よろしくお願いします!
いつも、応援ありがとうございます!!更新の励みになります

カバ桜(ナチュラル)に一番近い色になると、
←このライト・ビーチ
でも、私の思い描く雰囲気でなかったので・・・
←このホワイトバーチに一度決定したのですが・・・
この白も、造作ドアで木目を残した感じで塗るホワイトならいいのですが
既製品のドアなので・・・
何となく、イメージと違う感じになりそうな気がしました。
また、壁も白系なのでメリハリがなくて、子供たちの手垢がすぐに目立ちそうで
で、最終的には床が数年経ってややあめ色になったら馴染む
ナチュラルバーチに
しました

色の種類は他に
ミディアムメープル
クリアオーク
ブラウンオーク
ディープウォールナット
←ドアの種類はリビング以外は全て、このタイプです。(永大産業・カスタム)
リビングのドアだけは、もう少しデザイン性のあるものにしたかったのですが
ちょっとガラスが入るだけで金額が倍くらい違いましたので驚きました
それで、リビングドアは框組みシリーズのから選びました。
コレです→
候補では、これもあがったのですが長い目で見ると選んだヤツで正解だったと
思っています

ドアの色に合わせて、幅木も同じナチュラルバーチになりました。

でも、私の思い描く雰囲気でなかったので・・・

この白も、造作ドアで木目を残した感じで塗るホワイトならいいのですが
既製品のドアなので・・・

また、壁も白系なのでメリハリがなくて、子供たちの手垢がすぐに目立ちそうで

で、最終的には床が数年経ってややあめ色になったら馴染む

しました


色の種類は他に





リビングのドアだけは、もう少しデザイン性のあるものにしたかったのですが
ちょっとガラスが入るだけで金額が倍くらい違いましたので驚きました

それで、リビングドアは框組みシリーズのから選びました。
コレです→

候補では、これもあがったのですが長い目で見ると選んだヤツで正解だったと
思っています



ドアの色に合わせて、幅木も同じナチュラルバーチになりました。
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://a3408i3436.blog105.fc2.com/tb.php/124-9fd93bf1
| top |